ハラスメント防止eラーニング

15. 事務職員のためのハラスメント防止研修

研修のねらい:
事務職員の方を対象に、コミュニケーションの取り方の工夫によるハラスメントの予防方法、人間関係に行き違いが生じないようにするための対応方法などを解説します

視聴期間:2か月間(視聴上限人数なし)

視聴時間:46分

資料配布:なし

視聴料金:110,000円(税抜価格100,000円、消費税率10%)

ご請求:御請求書をお送りいたしますので、法人様の会計基準に従い、お手続きをお願い致します。(規程のご請求期日がございましたら、お知らせいただければ対応いたします。)

プログラム内容
1.ハラスメントが発生しやすい職場と発生しにくい職場
  • 近年のハラスメント事例
  • 職場環境チェック
  • ハラスメントが発生しやすい職場
  • ハラスメントが発生しにくい職場
  • ハラスメントに対する敏感度が増している
  • こんな言動には注意しましょう
2.ハラスメントの芽を生じさせないための対応方法
  • これってハラスメント?CASE1
  • ハラスメントと指導
  • アンガーマネジメント
  • 気を付けたいノンバーバルコミュニケーションの例
  • パワハラの判断基準
  • 伝え方の工夫
  • これってハラスメント?CASE2
  • 受け止め方の違い
  • ハラスメントの芽
  • 苦手な人との付き合い方
  • これってハラスメント?CASE3
  • 心理的ストロークとディスカウント
  • 指導に熱が入りすぎたかなと思ったら
  • イライラを生じさせないためのセルフケア
3.ハラスメントのない職場づくりのために
  • 誰でもハラスメント問題の当事者になり得る
  • 自覚のない行為者を見つけたら
  • すべての人が気を付けること

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-5159-2522

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス

03-5159-2522
住所

〒104-0031
東京都中央区京橋2-12-9
寺沢ビル2階

営業時間

9:00〜18:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

土曜日・日曜日・祝日
詳しくはお電話ください。
お気軽にご連絡ください。

お問合わせはこちらへ