ハラスメント防止eラーニング

27.8つのケースで学ぶ今の時代のハラスメントー医療機関編ー

研修のねらい:
令和の時代におけるハラスメントは、病院内におけるさまざまな問題を吸収し、そこに集う人たちの多様化にも伴い、より抽象度を高めています本研修では実際に医療現場で生じやすい8つのケースを見ながら、今の時代におけるハラスメントの考え方などを確認するとともに、その対処法を学びます

 

視聴期間:2か月間(視聴上限人数なし)

視聴時間:30分

資料配布:なし

視聴料金:110,000円(税抜価格100,000円、消費税率10%)

ご請求:御請求書をお送りいたしますので、病院様の会計基準に従い、お手続きをお願い致します。(規程のご請求期日がございましたら、お知らせいただければ対応いたします。)

プログラム内容
1.CASE1 淡々とした口調での指示
  • 怒鳴らなければいいということではない
  • 相互コミュニケーションを意識する
2.CASE2 否定ばかりする
  • 指導も双方向コミュニケーション
  • ことばを尽くす
3.CASE3 相手の言動に問題がある
  • 熱くなり過ぎたと思ったら
  • 早めの初期対応が大切
4.CASE4 深夜のLINE
  • 地位のフィルター
5.CASE5 他者をCCに入れての指導メール
  • 部下指導の方法
  • 指導のヒント
6.CASE6 酒席での言動
  • アルハラに注意!
  • 「お酒の席でのこと」という口実は通用しない
7.CASE7 冗談もハラスメント?
  • 言葉の持つ威力
8.CASE8 同僚がハラスメント加害行為!?
  • 傍観者にならない
  • ハラスメントをみたら
  • ハラスメント被害かな?と思ったら
  • ハラスメント防止のために

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-5159-2522

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス

03-5159-2522
住所

〒104-0031
東京都中央区京橋2-12-9
寺沢ビル2階

営業時間

9:00〜18:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

土曜日・日曜日・祝日
詳しくはお電話ください。
お気軽にご連絡ください。

お問合わせはこちらへ